人気ブログランキング | 話題のタグを見る

価格改定

トラック部品の価格改定。

勿論値上げです。(涙)
価格改定_d0153164_14441191.jpg

# by yakushi-tp | 2008-06-23 14:44 | その他

手順書

手順書_d0153164_169319.jpg


手順書_d0153164_1694777.jpg


弊社パワーゲート車輌の日常点検手順書です。

過去に1度、弊社お客様敷地内にて、パワーゲートシリンダホースよりゲートオイルが

漏洩してしまい、大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。

再発防止の観点から、荷主様の協力を経て手順書を作成し、チェックシートを用いて運用して

おります。
# by yakushi-tp | 2008-06-09 16:14 | ISO 9001:2008

品質マネジメントシステム 第2回定期維持審査

5月28日 29日
第2回定期維持審査が行われました。 
財団法人 日本規格協会より2名の審査員に審査していただきました。
品質マネジメントシステム 第2回定期維持審査_d0153164_15242177.jpg


定期維持審査は、自社の品質マネジメントシステム(QMS)の定着状況及び有効性の実態、登録審査から次回の更新審査までの機関において、自社のQMSが継続して要求事項を満たしていることを確認・評価することを目的として実施されます。

管理責任者である私は初日9時~15時まで。翌日は9時~10時まで。
対応、監査していただきました。 監査といってもそれほど堅苦しい形式ではなくディスカッションを主体としたとても意義のある監査だったと思います。


今回は改善課題が3項目ありました。 次回の更新審査まで是正処置を致します。
# by yakushi-tp | 2008-06-02 15:31 | ISO 9001:2008

燃料サーチャージ

トラック協会HPより抜粋します。


「燃料サーチャージとは、燃料価格の上昇・下落によるコストの増減分を別建て運賃として設定する制度である。 現状の燃料価格が基準とする燃料価格より一定額以上、上昇した場合に、上昇の幅に応じて燃料サーチャージを設定または増額改定して適用する。一方、燃料サーチャージの設定時点より下落した場合には、その下落幅に応じて減額改定し、また、燃料価格が鎮静化した場合はこれを廃止する。
 なお、本燃料サーチャージ制度は新たに設定する別建ての制度であるため、導入した場合には届出することが必要である。」

来月6月・・・さらに13円値上げで御座います。

WTI(ウエストテキサス・インターミディエイト原油)
ニューヨーク取引所にて原油先物取引の対象として、その取引価格は原油価格の国際的指標になっております。

日本は中東(ドバイ原油)からの輸入が多いのですが、中東産原油の取引は主にNY原油先物価格を参考にした動きとなっている為、WTIの指標次第で大きく影響を受けます。

投資家の矛先がもろにNY原油へ移行していることが大きな値上げの要因のようです。


航空会社では燃料サーチャージはすでに導入されておりますが、我々地上を走るトラック業界ではようやく国交省で緊急ガイドラインが取りまとめられました。

今後の導入は避けては通れないでしょう・・・
# by yakushi-tp | 2008-05-26 15:32 | その他

20年度品質目標の掲示

遅ればせながら20年度の品質目標の社内掲示致しました。

20年度品質目標の掲示_d0153164_17435894.jpg

# by yakushi-tp | 2008-05-09 17:44 | ISO 9001:2008