本日より、仕事初めとなります。
新しい年がすばらしい一年になりますよう 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 令和4年1月6日 株式会社薬師運送 代表取締役 鈴木一成
#
by yakushi-tp
| 2022-01-06 09:07
| 日記
12/2
全ト協、全タク連、日バス協 3団体による総決起大会が 開催されました。 その中で、京都大学大学院工学研究科 藤井聡教授の挨拶、メッセージの一部を 紹介します。 「運輸コストの低下・抑制はその国の国力に重要な影響を与えます。一方で 原油価格の高騰は極めて深刻な悪影響を経済に与えます。運輸コストが上がると、 すべての物価の上昇を招きます。物価の上昇分が、日本国民の所得に跳ね返れば いいのですが、残念ながら産油国の所得に転嫁されます。 我が国の様々なモノの値段の高騰に伴い、国民が代金として支払っている分は、 全て外国に流出してしまうという構造があります。その結果、我が国の経済が 停滞してしまう、すべての産業の賃金が下がっていくという事になります。」 12月になり、燃料価格は1バレル75~80ドルの高値を維持したままで、年明けも この状態が続くものと見られます。 #
by yakushi-tp
| 2021-12-22 09:34
| その他
最近 新聞メディアで目にする
モノの値上がり。 小麦に関しては19%増 家庭用マーガリン12%増 牛丼の松屋ではメイン商品の牛丼320円から380円に値上げ また、海上運賃では東アジア→アメリカまで40fコンテナ1本/30万程度だったのが なんと200万を超えているそうです。 10月の燃料単価も9月より+6円となりまだまだ上昇していく気配です。 今後ますますお金の価値が下がり物の価値があがるインフレ傾向が続くと思われます。 #
by yakushi-tp
| 2021-11-08 10:11
| 日記
最近メディアでも多少取り上げられていますが、 未曽有の原油価格の高騰は、依然として止まる気配をみせず、 10月現在1バレル80~85ドルに推移達し、今後も高騰しつづけることが予想されます。 燃料購買先より毎月のように石油価格上昇の通知が来ており、企業努力も限界を超えております。 さらに、11月より尿素水の原料価格が急激に高騰し従来の仕入れ単価から+16円の仕入れとなり 大幅なコスト増となります。御存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、現在の貨物車両は燃料とは別に 排ガス基準を満たすための装置が備え付けてあり、それに尿素水が必要になります。 当社で平均月1500㍑使用しています。 ここまで燃料があがりますと、企業努力の範囲を超え、 まさに今国政選挙期間中でありますが、「トリガー条項」の発動を切に願っているところです。 私はすでに期日前投票を終えましたが、比例では国民民主党に1票投じました。 理由は代表の玉木氏が トリガー条項についてその必要性を説いていたからです。 ※トリガー条項とは 2010年に燃料価格の高騰対策として、「所得税法等の一部を改正する法律」を成立させそこに本条項を 盛り込んだもので、具体的には総務省が発表する小売物価統計調査において、ガソリンの平均価格が3か月 連続で1リットル160円を超えた場合、油税の上乗せ税率分である25.1円の課税を停止するという物です。 停止後に、3か月連続して130円を下回った場合は課税停止が解除されます。 ただし、東日本大震災の復興財源として活用されており、適用されるとその財源が減ってしまうということに なってしまいます。 ちなみに、軽油で言いますと 例)軽油価格が120円の場合 その内訳は 1 軽油取引税 15円 2 軽油取引税(暫定税率) 17.1円 3 石油石炭税 2.8円 4 上記3と軽油価格(77.1円)に対して消費税 10% となっています。 少なくとも、現在の燃料高騰において、暫定税率(17.1)は一時的にでも停止すべきです。 そもそも 暫定 なのですから。その暫定が長年にわたり課税されてきているのです。 #
by yakushi-tp
| 2021-10-26 16:00
| その他
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||